防災衛生会議とは
コラム
災害・救急医療における経口補水療法の可能性
特別対談 熊本地震における救助支援からみる知っておきたい緊急時の脱水・その予防と対策
地域の中核病院における災害時の対策-ORSの活用
大規模自然災害時の避難所における感染症抑制に向けて
災害時のORSの活用 —ノロウイルスのアウトブレイクに対峙して
レスキュー隊訓練時の ORS 活用
被災者に対する支援活動での活用例
主催・協力企業
お問い合わせ
防災衛生会議の主催団体の一般社団法人地域防災支援協会は、2018年8月4日に開催された東京都港区の港南中学校避難所宿泊訓練(主催:港南中学校 共催:港南防災ネットワーク、港区芝浦港南地区総合支所)で、防災衛生パーソナルキットを使った「防災衛生講習会」を行いました。
講習会では、まず夕食後の時間の中で、(1)経口補水液作りを通じて脱水状態の危険性や食事が果たす水分摂取の重要性(2)被災生活期の誤嚥性肺炎等につながる危険性や口腔内環境における歯みがきの重要性を説明しました。また、夕食後に行った居住空間づくりの中では、(3)避難所内で感染症をうつさない、うつされないための「せきエチケット」とマスクの付け方、外し方を説明しました。